就職・転職活動あれこれ支援

就職や転職でうまく立ち回れるような情報提供をできればと思います

プロの副業 -正社員が所得を10%アップさせるには?-

 仮定として、入社して10年で年収500万円(30万円×12+70万円×2)とすると年収600万円以上にするにはどうすればよいだろうか? たまたま昇級や昇格があれば可能かもしれないが、それらがない場合、具体的には残業くらいしか思いつかない。毎月何十時間も残業しないといけないし、三六協定や時短に向いている場合が多いので残業時間を増やすのも難しい。というより、残業対象となるほど仕事が多いのかという基本的な問題が存在する。ここで、大学受験生の家庭教師になったつもりで考えてみる。トップクラスで偏差値70の者を75にするのはかなり難しい。なぜなら、個人差は大きいが偏差値を70に上げるまでに色々な事をやっているだろうから残された対策が少ないだろう。しかし、偏差値50の者を60にするのはそれほど難しくないし、達成できそうな目標にもなる。それを所得で考えると、正社員として働いている会社で給料を10-15%増やす事はかなり難しい。しかし、副業で1ヶ月10万円稼げたら目標達成のハードルが下がらないだろうか? そのように考えると、今持っているスキルを生かした副業ができれば少しではあるが生活が楽になる、ちょっと贅沢できる、旅行にも行けるなど生活に潤いが出るのではないだろうか。そういった時に副業を紹介してくれるサイトがあり、ここで紹介する「プロの副業」もその一つだ。

 

 広告

 

1.概要

 「プロの副業」は株式会社ホールハートが運営する副業紹介サービスで、ポリシーとして、従来のちょっとしたお小遣い稼ぎ感覚のお仕事ではなく、あくまでプロフェッショナルスキルを持った人材が、複数の会社やプロジェクトに参画し、市場からの評価と経験に磨きをかけ、さらにスキルを磨いていくという就業モデルを考えている。このスキルアップのサイクルを、副業を通して何度も循環させていくことで、さらなる自己成長を遂げた人材を量産し、企業にとって、ひいては社会にとって必要とされる人材を増やすことで貢献できると考えている。

 

2.メリット

①即戦力の人材を求めている

高いスキルや経験、人脈を持った“プロ”のみを副業紹介サービスであるので、自分のスキルが他人に引けを取らない自信があればそれを生かせる

 

②他社には少ないマーケティング関連に強い

マーケティング、広報、人事、営業、CTO、CFOという職種を中心に人材を募集している。年代的にはその道のベテランである40代が1番多く活躍している。

 

③高単価案件が多い

高スキルに見合った案件なので単価が高くなる傾向にある。

 

④案件を通じて人脈を広げられる

フリーランス(個人事業主)として仕事を始めたがまだ安定して仕事が入ってこない場合に、登録して紹介によって仕事に取り掛かりやすくなるとともに案件を通じて人脈を広げる事が可能だ。

 

3.デメリット

①即戦力を必要としている

スキルが低いと対応できない案件もあるため、万人向けではない。

 

②拠点が東京都内一カ所のみ

拠点が都内のみなので、地方在住者は面接をSkypeを通じて実施する事となる。

 

4.まとめ

 人材業界の中でも、転職市場と違い副業を紹介する機関はまだ少ないことや副業の始め方がわからないなど、副業に対しての認識不足が原因で副業をしない人が多いようだ。しかし、副業では自分が持つ経験や知識、人脈や実績といったスキルを存分に発揮して高収入を自分の実力で勝ち取る事ができる。本業で人事関係や待遇面で不満があっても副業の方は自分の実力で切り開ける世界だ。マーケティング、広報、人事、営業、CTO、CFOが得意分野であれば週末や隙間時間をうまく使って年間収入アップを図れるので即戦力となって活躍しよう。なお、副業が会社で禁止されている場合は税金関係で会社に知られる事が多いので御注意を!!

 

  ↓ 無料登録はこちらから ↓

広告