就職・転職活動あれこれ支援

就職や転職でうまく立ち回れるような情報提供をできればと思います

ハッシャダイリゾート -リゾート地でのバイト 最高時給保証-

 ハッシャダイリゾートは株式会社ハッシャダイファクトリー(DMM.comグループ)が運営するリゾートバイト派遣事業だ。十代後半から二十代前半の若者向けであり、2018年6月に始まったばかりのサービスではあるが、バックにDMM.comがついているので、情報発信はツイッターやインストグラムなどのSNSを利用している。

 

株式会社ハッシャダイファクトリー
代表取締役  橋本茂人
原宿オフィス(本社)  〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目21-8 TS原宿第2ビル
設立   2017年3月
資本金  2,000万円
派遣免許番号   派13-308008

 

※お断り

自分の数回にわたる転職について振り返ると、利用した転職支援サイトについては下記のようになります。

複数のエージェントに登録する

②各エージェントで同じ会社の求人情報について比較

③どこのエージェントの求人情報が詳細であるか調査

④担当コンサルタントの質の比較

このような比較で利用するエージェントの優先順位を決めておけばいいかと思います。もちろん、担当コンサルタントとつきあいが長く親切に対応してくれるのであの転職サイト一択だ、という場合はそちらを優先して下さい。

自分に転職希望する会社があり、それが大企業のグループ会社であった場合は、そのグループ会社に人材サービスを行っている会社を探し、そこに登録すればグループ会社の案件が多いため転職しやすい面があります。大手転職サイトよりもグループ内人材会社に求人情報を送ることが多く、そのグループ内の会社であれば大手には行っていない案件も多数あります。連結決算の面からもグループ会社間での取引が最優先されます。

 

広告

 

1.概要

 ハッシャダイリゾートとは「リゾートバイトを旅行に行く感覚で楽しんで欲しい」という思いから開始されたサービスで、これまでの 「バイト=地元で働く」や「旅行=貯金して行くもの」というこれまでの考え方から脱し、 旅行もバイトも同時に楽しめるという選択肢を自分の働き方に追加してはどうかということだ。対象は年齢が18歳ー24歳の男女でフリーターや転職を考えている人(長期勤務が必要なため)、リゾートバイトに興味がある人はもちろん、 これまでリゾートバイトを知らなかった層に新しい価値の提案をしている。

 

2.メリット

①最高時給保証

同じ勤務先で同じ勤務内容なら、最高時給を保証するというもの。他業者の方が高い場合はオフィスに連絡すれば時給を上げてくれる。競合していない場合、特に単独の仕事の場合は比較できないがハッシャダイリゾートではもとから時給が高めである。

 

②就業先までの交通費全額負担

現地までの旅費・寮費は無料となる。就業先へ行くまでの渡航費を会社側が全額負担(規定あり)。 事前に航空券を手配してくれるので、就業前に支払いが発生することはなく、寮・水道光熱費等も無料。勤務先の寮は会社で用意するので家賃も不要。

 

③登録会・出社は不要

問い合わせをしてみたものの、登録会に行くのが面倒…遠い…というのはよくあるが、ハッシャダイリゾートでは、チャット・LINEのやり取りから始まり、 ビデオ電話で一緒に希望条件に合う仕事を探すことになる。 そのため全国どこからでも応募が可能となっている。 その他、SNSなどを利用し、就業地付近のフォトスポット紹介など ユーザーが就業してからも楽しめるような魅力的なコンテンツ発信をしている。

 

3.デメリット

 ①求人情報が見られない

サイトの求人情報は登録後でも掲示されておらず、面接時に勤務地、時給、寮の詳細(1人部屋、家具付等)の希望を伝えておけば担当者が希望に沿う求人を探して調整することになる。一般的な求人サイトとは違い、その点に不満が出る場合もあるが、希望を伝えておけば担当から提案してくれるので楽ではある。

 

②給料日までの前払い制度がない

ハッシャダイリゾートだけに限ったことではないが、赴任地までの交通費や寮費が出るため大きく困ることはないが、給料の前払い制度がないため、初任給を貰うまでそれなりの蓄えが必要である。

 

4.まとめ

 二十代半ばまでの若者を対象にした、リゾート地で仕事をしながら空いた時間にそこでゆっくりできるなどそういった働き方を希望する者にとっては一石二鳥の選択となる。求人票を見て応募するという一般的な進め方でなく、担当者とのヒアリングで要望を全て出しておけばそれに沿った案件を提示してくれるというのも新しい進め方になるのか気になるところである。一方、最高時給保証や赴任地までの航空券の手配等慣れていない者にとっても不安が減るのは大きなメリットだ。サービスが始まったばかりのリゾートバイト派遣であるため、利用者の評判等情報が出回っていないが、親会社がしっかりしているので大きな問題が出ることはないだろう。 リゾート地で働いてみたい若者にとってはかなり良い条件が揃ったサービスなので登録をお勧めする。

 

 ↓ 無料登録はこちらから ↓

広告