パーソルキャリア株式会社が運営するdoda(デューダ)という求人情報サービスがある。大手や優良企業を中心にした豊富な求人情報を掲載している転職サイトで、日本最大級の求人数を掲載している。毎週更新される求人特集や、毎月曜・木曜日に更新される新着求人から自分にマッチした求人の検索や応募が可能だ。
社名 パーソルキャリア株式会社
英文社名 PERSOL CAREER CO., LTD.
本社所在地 〒100-6328
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
代表電話 03-6213-9000
資本金 1,127百万円
従業員数 4,490名(2018年3月時点)
許認可
有料職業紹介事業 許可番号 13-ユ-304785
労働者派遣事業 許可番号 派 13-304798
※お断り
自分の数回にわたる転職について振り返ると、利用した転職支援サイトについては下記のようになります。
①複数のエージェントに登録する
②各エージェントで同じ会社の求人情報について比較
③どこのエージェントの求人情報が詳細であるか調査
④担当コンサルタントの質の比較
このような比較で利用するエージェントの優先順位を決めておけばいいかと思います。もちろん、担当コンサルタントとつきあいが長く親切に対応してくれるのであの転職サイト一択だ、という場合はそちらを優先して下さい。
自分に転職希望する会社があり、それが大企業のグループ会社であった場合は、そのグループ会社に人材サービスを行っている会社を探し、そこに登録すればグループ会社の案件が多いため転職しやすい面があります。大手転職サイトよりもグループ内人材会社に求人情報を送ることが多く、そのグループ内の会社であれば大手には行っていない案件も多数あります。連結決算の面からもグループ会社間での取引が最優先されます。
広告
1.概要
dodaエージェントサービスは、dodaの専門スタッフが転職希望者の要望や適性に合った求人の紹介や転職活動のサポートをするサービスだ。非公開求人を含む求人から転職希望者に合った求人を紹介し、良ければ専門スタッフが企業へのエントリー、選考結果の通知、面接日程の調整から内定までをサポートしてくれる。また、必要に応じてキャリアカウンセリングを実施する場合もある。
サポートについては次の3項目に重点を置いている。
①応募書類のアドバイス
人事担当者に好印象を与えるような履歴書や職務経歴書を書くためのアドバイス。
②応募書類だけでは伝わらない人物像や志向を企業に伝え、選考通過を後押し
履歴書、職務経歴書だけでは伝わらない、人柄や志向、考え方など、転職希望者の優れた特性を推薦状や推薦時のメールにまとめ、履歴書・職務経歴書に添えて企業に応募する。
③面接前後のきめ細かいフォロー
dodaでは面接で、本来の自分を最大限にアピールするためのノウハウをdodaの専門スタッフが直接アドバイスする。
2.メリット
①非公開求人を含む求人数や求人の質が良い
dodaで扱っている求人はほかの転職エージェントと比べると大手企業や、高収入の企業が多いという特徴がある。求人数も豊富で、その数は33,000件にもなり業界トップクラスといえる。その求人数のなかには非公開求人も多く含まれていて、非公開求人から転職を成功させた人の数が多いのも特徴だ。
②doda限定の求人がある
他社にも渡っている求人情報は当然ライバルが増えるが、doda限定の求人情報を提供してもらえば、優良企業への転職成功の可能性が高くなる。
③地方にも対応している
dodaは日本全国に拠点があり、地方へ転職したい場合に心強い転職エージェントだ。多くの転職エージェントの場合、地方の求人数は少なくなりがちだが、dodaは地方の求人数も豊富にあるようだ。
④海外転職に有利
dodaは海外にも拠点を持っているため、海外への転職の際にもお勧めできる。独自サービスの外資系や海外企業への転職求人情報を提供する「dodaグローバル」も展開しており、語学を活かした転職や海外で働きたい人にとって頼れる存在である。海外での活躍を視野に入れている転職希望者は、dodaに登録してどのようなものか確認すると良いだろう。
3.デメリット
①業界知識や専門性が低い
dodaは日本最大規模の求人数や地方、海外まで含めた求人があるため、「広く浅く多く」という印象が強くなり、反対に専門的な情報や業界知識が担当者によってばらついていることもある。
②公開求人、非公開求人とも先手必勝
dodaは規模が大きい求人サービスであるため、求人数は当然多いが登録者数も多数のため、公開・非公開を問わず早い者勝ちである。条件の良い求人があれば多数の者がエントリーする可能性があり、コンサルタント同士で調整するかも知れないが、出遅れるとエントリー自体が難しくなるだろう。
③キャリアコンサルタントが多忙
dodaは業界大手であり、キャリアコンサルタントの数も当然多いが、一人のコンサルタントが担当する求職希望者数が他のエージェントよりも多い場合がある。そのため、対応が遅れることが発生しているようだ。返事や回答を待つ場合はあらかじめ回答期限を決めておき、遅れが頻発する場合にはその旨を伝えるか、他のエージェントに登録して並行して転職活動を進めるべきだ。
4.まとめ
dodaは「2.メリット」で列挙した長所以外にも転職に役立つサービスがいくつかあり、次のようになる。
・スカウトサービス
履歴書や職務経歴書を作成し、情報登録をしておけばそれを見た企業の採用担当からスカウトメールが届くサービスだ。受け身とはなるが、情報登録だけでスカウトメールが来て、それが自分の希望と合致するならラッキーで、利用者にとって有り難いサービスだろう。
・ヘッドハンティングサービス
現職で成果を上げている場合にヘッドハンティングを受けられるサービスだ。実績と自信がある方は登録しておくとヘッドハンティングの機会が来るかも知れない。
・年収査定
自分が現状持っているスキルや経験などを総合的に判断して、それに見合った年収を査定してくれる。自分の市場価値を客観的に知りたい場合に使えるサービスだ。
・キャリアタイプ診断
転職したいが自分に適した仕事がよくわからない場合、利用できるサービスがキャリアタイプ診断だ。信頼性に疑問はあるが、自分に適した仕事を探すために調べてみるのも良いだろう。
このようなサービスが使えることや色々な分野の質の高い求人数が多いことなど、転職を考えているならば登録を強くお勧めできるサービスである。
↓ 無料登録はこちらから ↓
広告