就職・転職活動あれこれ支援

就職や転職でうまく立ち回れるような情報提供をできればと思います

マイナビ保育士 -首都圏の転職 定期開催セミナー 職場発見フェア-

 株式会社マイナビが運営している「マイナビ保育士」という保育士に特化した転職支援サービスがある。 多くの好条件求人を取り扱い、満足度に徹底的にこだわったサービスを展開している。

 

会社の商号  :株式会社 マイナビ (英名:Mynavi Corporation)
本社所在地  :東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
代表者    :代表取締役社長 中川信行
設立年月日  :昭和48年(1973年)8月15日
資本金    :21億210万円
代表取締役社長:中川 信行
従業員数   :約9,400名(マイナビグループ全体 ※2018年6月時点) 
許認可
 厚生労働大臣許可番号:有料職業紹介事業 (13-ユ-080554)
 東京都知事登録旅行業:第 2-6519 号

 

※お断り

自分の数回にわたる転職について振り返ると、利用した転職支援サイトについては下記のようになります。

複数のエージェントに登録する

②各エージェントで同じ会社の求人情報について比較

③どこのエージェントの求人情報が詳細であるか調査

④担当コンサルタントの質の比較

このような比較で利用するエージェントの優先順位を決めておけばいいかと思います。もちろん、担当コンサルタントとつきあいが長く親切に対応してくれるので、あの転職サイト一択だ、という場合はそちらを優先して下さい。

自分に転職希望する会社があり、それが大企業のグループ会社であった場合は、そのグループ会社に人材サービスを行っている会社を探し、そこに登録すればグループ会社の案件が多いため転職しやすい面があります。大手転職サイトよりもグループ内人材会社に求人情報を送ることが多く、そのグループ内の会社であれば大手には行っていない案件も多数あります。連結決算の面からもグループ会社間での取引が最優先されます。 

 

広告

マイナビ保育士

 

 1.概要

 「マイナビ保育士」は転職サイトとして、多数の就職活動を支援し長年積み重ねてきた実績、求職希望者と転職先のマッチングを行うためのノウハウや経験が蓄積している。マイナビ保育士では、専任のカウンセラーが自分の希望する働き方に合った求人をマッチングし、就職した後までサポートがある。保育士としてどんな保育を行いたいのか、どんな働き方が合っているのか等、専門のキャリアカウンセラーと一緒に考え整理することができる。それによって就職先を決定する判断基準となるポイントも掴みやすくなり、自分に合った職場探しを進められる。転職のことでの迷いや心配なことがあれば、キャリアカウンセラーに相談できるサポート体制が整備されている。

 

2.メリット

①首都圏で強み
 「マイナビ保育士」は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県における保育園・保育施設の求人を取り揃えており、求人の数だけでなく、求人の質にこだわり、優良案件を案内できるよう努力している。 


②求人数の多さ

他の転職サイトと比べても求人数が多くなっている。取り扱う施設形態も多様で、保育園なら認可保育園から小規模保育をしている施設、認証保育園など様々な形態の案件を持っている。ほかにも認定保育園や幼稚園、認定こども園や学童保育も多数ある。珍しい案件としては企業内保育、プリスクールや幼児教育、さらに院内保育や病児後保育に求人としてもっている。

 

③手厚い転職サポート

転職希望者の個々のニーズに合わせた就職先を紹介するため、マイナビ保育士では専門のキャリアアドバイザーがついて、就職するまでサポートしてくれる。転職条件についてヒアリングで働き方やどのような条件を希望しているのかを把握する。その情報をもとに案件を絞り込込みを行い、働きたい園が見つかったらキャリアアドバイザーが面接対策をおこなってくれ、就職活動に役立つアドバイスを教示してくれる。それ以外に面接日のスケジュール調整や給料や交通費の条件交渉、勤務開始日程などの調整も引き受ける。調整のつく限り面接に同行してくれる等、不安の多い転職者にとっては有り難い存在だ。

 

3.デメリット

①求人検索には登録が必須

マイナビ保育士を利用する前に登録が必要で、自分の個人情報や職務履歴、勤務希望エリアや給与希望額等を入力する必要がある。マイナビ保育士に登録しないと詳しい求人内容が見られないのは利用者にとっては不便であるが、転職サイトでは同様に登録しないと詳細情報を見られないケースが多いので、マイナビ保育士に限ったことでない。


②首都圏以外の求人は少ない

マイナビ保育士は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の求人情報に充実した保育士転職サイトで、豊富な求人数を持っており、関東エリアで保育士として働きたい方を強力に支援してくれ好都合だ。

 

③キャリアアドバイザーとの相性

マイナビ保育利用者からは評価が高いキャリアアドバイザーのサポートであるが、人対人の相性なので、かみあわないことがあり、それが気になるなら事務局に申し出てアドバイザーの交代を申請する方がいいだろう。メールや電話の連絡が約束した日時より遅れるというようなことを感じ、それが気になるなら同様に交代をお願いして不安や不満を解消するべきだ。

 

4.まとめ

 マイナビ保育士は転職についての情報提供や手厚いサポートまでいろいろな形で転職希望者を支援してくれ、マイナビ保育士に登録するともらえる「転職ガイドブック」は転職に対する悩みや不安を解決できる内容で就職活動に参考になり評判は良いようだ。他にも定期的に開かれるセミナーがあり、保育士として働くときにすぐに役立つ情報を収集できる。現役の保育士に会って働き方、勤務先の特色や雰囲気等を教えて貰うことができる。また、ピアノを利用した子供とのつきあい方や保護者に上手に説明する方法など必要になるスキルも学べる。そのほかにもマイナビ保育士が主催する職場発見フェアがあり、履歴書不要で気軽に参加できるイベントだ。会場には企業ブースもあり、気になればブースで話を聞くことができる。求人を出している保育園との当日面談も可能な場合もある。参加者の年代も若者からベテラン、新卒からブランク後の復職者など幅広い世代が来場するようで、それぞれの保育士としての経験も様々だ。このようにマイナビ保育士は手厚いサポートからセミナーやフェアまで色々な形で転職者の役に立つよう頑張っていることが伺える。首都圏メインで全国対応でないのが断念だが、対応地域の在住保育士で転職を考えているなら利用すべき転職サービスである。

 

  ↓ 無料登録はこちらから ↓

広告

マイナビ保育士