就職・転職活動あれこれ支援

就職や転職でうまく立ち回れるような情報提供をできればと思います

アイデムスマートエージェント薬剤師 -転職支援 手厚いサポート 首都圏-

 株式会社アイデムが運営する「アイデムスマートエージェント薬剤師」は、薬剤師の転職サポートに特化した人材紹介サービスだ。2016年9月に株式会社アイデムエキスパートを株式会社アイデムのアイデムスマートエージェントと事業を統合している。

 

社 名 株式会社アイデム
所在地 【本社】 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル
代 表 代表取締役社長 椛山 亮
設 立 1971年2月
従業員数 1,347名(平成28年3月1日現在)※全雇用形態含む
平均年齢 37.7歳(男性40.4歳 女性34.7歳)
年 商 268億2,900万円(平成27年8月決算実績)
許認可 厚生労働大臣許可
 有料職業紹介事業 13-ユ-304636
取引先 関東・関西を中心に約25万社

 

※お断り

自分の数回にわたる転職について振り返ると、利用した転職支援サイトについては下記のようになります。

複数のエージェントに登録する

②各エージェントで同じ会社の求人情報について比較

③どこのエージェントの求人情報が詳細であるか調査

④担当コンサルタントの質の比較

このような比較で利用するエージェントの優先順位を決めておけばいいかと思います。もちろん、担当コンサルタントとつきあいが長く親切に対応してくれるので、あの転職サイト一択だ、という場合はそちらを優先して下さい。

自分に転職希望する会社があり、それが大企業のグループ会社であった場合は、そのグループ会社に人材サービスを行っている会社を探し、そこに登録すればグループ会社の案件が多いため転職しやすい面があります。大手転職サイトよりもグループ内人材会社に求人情報を送ることが多く、そのグループ内の会社であれば大手には行っていない案件も多数あります。連結決算の面からもグループ会社間での取引が最優先されます。 

 

広告

 

1.概要

 転職希望の薬剤師の登録後、転職支援を専任とするコンサルタントが担当することになり、求人情報の紹介から面接の日程調整、そして合否連絡や入社日程など転職活動で出てくる様々な煩雑な手続きを代行する。 薬剤師の希望条件に合致した求人募集情報を複数提案し、納得のいく転職ができるよう努めている。

 

2.メリット

①手厚いサポート

登録後、応募求人の進捗や自分の転職条件に合致する求人が表示される会員ページは便利であるが、担当コンサルタントがマッチング案件を提示してくれるため、会員ページを利用する頻度は高くない。転職後も連絡があり、悩みなどがあれば相談に乗ってくれる。また、退職についてのアドバイスや転職に際してのノウハウを教えてくれる場合もある。

 

②正社員求人が9割弱

全体の求人数は11,228万件(2018.12.4現在)あり、正社員が9割近くを占めている。派遣やパートの案件が少なく、正社員としての転職希望者向けである。

 

3.デメリット

①求人の地域に偏り

11,000件余りの求人のうち、約7割が首都圏1都3県に集中しており、名古屋400件、京阪神が800件余りである。残りの2000件程が国内のその他地域になるため、地方での転職で利用するのは難しく、他の全国ネットの薬剤師転職支援サービス、あるいは地元に強い転職サービスを併用して進める方が良いだろう。

 

北海道向け

www.aries21th.com

関西向け

www.aries21th.com

全国対応

www.aries21th.com

②求人数が少ない

薬剤師の転職支援については、求人数が多くなく、登録者も多くないという指摘がある。一方、登録者が少ないから手厚いサポートが可能であるともいえ、大手の転職サービスより面倒見が良く、転職後まで連絡がありサポートができているようだ。

 

4.まとめ

 手厚いサポートや正社員の求人が大部分、求人の7割が首都圏ということで、首都圏で正社員として転職を希望する場合、いろいろなサポートが必要な初めて転職する場合には絶好の転職支援サービスである。転職の際には、担当コンサルタントの能力や相性があって、そういったリスクを避けるためにも複数のエージェントに登録、転職活動を行う方が良いだろう。エージェントにも色々特徴があり、失礼のない範囲でいいとこ取りをして、うまく転職活動を進めて頂ければと思う。いずれにせよ、サポートを期待する場合にはアイデムスマートエージェント薬剤師はお勧めできるエージェントだ。

 

 ↓ 無料登録はこちらから ↓

広告