ソリッドシード株式会社は運営する「エンジニアルート」というサイトがある。ITに特化したフリーランスのエンジニアやデザイナー専門の案件紹介サイトだ。ソリッドシード株式会社ではシステムインテグレーション事業、WEBソリューション事業を2本柱としている。
会社名 ソリッドシード株式会社
英表記 SolidSeed Co.,Ltd.
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山5-4-27 Barbizon104 3Fアクセス
TEL03-5774-5557/FAX03-5774-5559
URL http://www.solidseed.co.jp/
設立 2007年4月10日
資本金 1,000万円
決算期 3月
代表取締役 妹尾 準
事業内容
システムインテグレーション事業
WEBソリューション事業
加盟団体
東京商工会議所
SEEP(システム技術者事業者協同組合)
ユーオス・グループ
青山表参道商店会
原宿表参道欅会
許認可等
一般労働者派遣事業 派 13‐305475
有料職業紹介事業 13-ユ-305917
プライバシーマーク 10823872(04)号
※お断り
自分の数回にわたる転職について振り返ると、利用した転職支援サイトについては下記のようになります。
①複数のエージェントに登録する
②各エージェントで同じ会社の求人情報について比較
③どこのエージェントの求人情報が詳細であるか調査
④担当コンサルタントの質の比較
このような比較で利用するエージェントの優先順位を決めておけばいいかと思います。もちろん、担当コンサルタントとつきあいが長く親切に対応してくれるので、あの転職サイト一択だ、という場合はそちらを優先して下さい。
自分に転職希望する会社があり、それが大企業のグループ会社であった場合は、そのグループ会社に人材サービスを行っている会社を探し、そこに登録すればグループ会社の案件が多いため転職しやすい面があります。大手転職サイトよりもグループ内人材会社に求人情報を送ることが多く、そのグループ内の会社であれば大手には行っていない案件も多数あります。連結決算の面からもグループ会社間での取引が最優先されます。
広告
1.概要
「エンジニアルート」は、仕事を求めるフリーランスのエンジニアやデザイナー専門の求人と案件情報を提供するサービスだ。会員登録するとサイトから案件や求人をキーワードで検索することができるほか、詳細検索では自分のスキルや希望する報酬等の細かい条件で検索することができる。また、問い合わせフォームを利用して個別の問い合わせも可能となっており便利と好評だ。一方、コンサルタントによるカウンセリングも行われており、自分の要望を相談したり未公開の案件を紹介してもらうことも可能だ。
2.メリット
①手厚いサポート体制
担当のコンサルタントによるカウンセリングでは、これまでの経験やスキルを聞いて、キャリアプランを実現するため準備を手伝ってくれる。サイトで公開していない未公開案件が多数あり、それらも面談の際に紹介してくれる。初めてフリーランスで働く場合も、スムーズに書類作成や手続きができるサポート体制だ。
②コンサルタントのフォロー
委託元企業への提案や問い合わせ、面接の調整などはすべて専任のコンサルタントが行ってくれる。就業後もコンサルタントが引き続きフォローを行い、案件終了後も次の案件を提案、セッティングしてくれる。仕事が続く限り手厚いサポートがあるので安心して業務に打ち込める。
3.デメリット
①案件が多くない
規模として小さなエージェントなので、200件程度と案件も多くはないようだ。しかし、案件の内容は高レベルな業務から比較的簡易なものまで揃っており、フリーランスとして初めて業務につく者にも対応可能な案件がある。
②委託元の地域に偏り
首都圏での案件が圧倒的に多く、地方在住者にはほとんど使えないだろう。他のエージェントでも同じであるが、大部分の案件が首都圏で残りが京阪神、その他となることが多い。
4.まとめ
エンジニアルートは規模は小さいが、様々な案件を抱えており、難易度も高から低まであるので、スキルに応じた案件を受託できるだろう。案件の内容としても、昔から使われている汎用機(AS/400、COBOL)関係から最新技術の案件など幅広い年代に対応した案件を紹介できる体勢だ。手厚いサポートを旨としており、特に独立したてのエンジニア二はお勧めできるサービスである。
↓ 無料登録はこちらから ↓
広告