「レバテックキャリア」というIT・Webエンジニア特化の転職支援サービスがあり、運営するのはレバテック株式会社だ。レバテック株式会社は東京本社以外に大阪、福岡に拠点を構え、サービス対応地域の全国展開に向けて進めている。IT業界が目覚ましい進歩を続ける中で、IT・Web系エンジニアやデザイナーの需要は日々増加しており、実務経験やスキルを持ったエンジニアが円滑に転職できるようなサポートを行っている。
社名 レバテック株式会社
代表取締役 岩槻 知秀
代表執行役社長 林 英司
資本金 60,000,000円(資本準備金含む)
設立 2017年 8月 1日
本社 〒150 - 8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 17F
TEL 03 - 5774 - 1762/FAX 03 - 5774 - 1764
事業内容
システムエンジニアリング事業
IT・Web領域における人材紹介事業
許認可
有料職業紹介事業許可番号 (13-ユ-308734)
労働者派遣事業 (派13-308125)
プライバシーマーク認定番号 (第10822633(06))
※お断り
自分の数回にわたる転職について振り返ると、利用した転職支援サイトについては下記のようになります。
①複数のエージェントに登録する
②各エージェントで同じ会社の求人情報について比較
③どこのエージェントの求人情報が詳細であるか調査
④担当コンサルタントの質の比較
このような比較で利用するエージェントの優先順位を決めておけばいいかと思います。もちろん、担当コンサルタントとつきあいが長く親切に対応してくれるので、あの転職サイト一択だ、という場合はそちらを優先して下さい。
自分に転職希望する会社があり、それが大企業のグループ会社であった場合は、そのグループ会社に人材サービスを行っている会社を探し、そこに登録すればグループ会社の案件が多いため転職しやすい面があります。大手転職サイトよりもグループ内人材会社に求人情報を送ることが多く、そのグループ内の会社であれば大手には行っていない案件も多数あります。連結決算の面からもグループ会社間での取引が最優先されます。
広告
1.概要
レバテックキャリアはIT/Web系のエンジニア、クリエイターに特化した転職支援サービスで、業界や最新技術に精通した専任のスタッフがキャリアの相談から、求人紹介、条件面交渉などトータルな転職サポートを提供している。地域は首都圏から京阪神に広がり、福岡にも拠点ができ全国展開を考えている。求人も4,000件を超え非公開求人も多数持っている。企業別対策で内定率が格段に上がる職務経歴書の添削、模擬面談で事前準備を徹底サポートし、各企業の方針、社風、採用ポイントについて詳しいため、転職の成果が高くなっている。20代~30代のIT/Web系エンジニア、クリエイター経験者の転職活動に積極的に関わっていきたいと考えている。なお、年収800万円以上のハイクラス求人のみを取り扱っている「レバテックエキスパート」については下記リンク先の記事を参照して下さい。
2.メリット
①IT・エンジニアに完全特化した高給与求人
IT・Web系の求人数の量・質ともに、業界トップクラスを誇ることで、大手優良企業や外資系・ベンチャー企業からの求人が多く、幅広い選択肢の中から自分の活躍できる職場を探すことができる。IT・エンジニアに完全特化した転職支援サービスということもあり、企業との信頼関係がしっかり築かれているため、レバテックキャリアは高給与求人が多くなっている。
②非公開求人が多数
レバテックキャリアは首都圏を中心としたIT系の”非公開求人案件数”が多く保有しており、業界最大級というのも転職希望者にとって朗報だ。他社では扱っていない独自の求人案件を豊富に持っており、公開案件は約2割で残り約8割は非公開案件となっている。
③キャリアアドバイザーの知識が豊富
レバテックキャリアのキャリアドバイザーは、SEとして現場で働いてた人が多いので、実務経験に基づいた的確なアドバイスが得られる。元SEやエンジニアだったため、IT・Web業界について他の転職エージェントよりも情報量が豊富だ。転職希望者のスキルや経験をよく理解してくれ、安心して相談できるだろう。応募書類の作成や面接対策のアドバイスはもちろんのこと、給与や入社日など条件面の調整・交渉、勤務先の円満退社に向けたフォローまでしっかりサポートしてくれる。
④ベストマッチした案件の紹介
数多くの企業と取引をしているレバテックキャリアでは開発現場のタイムリーな情報収集にも積極的に行っている。年間にのべ3,000回もの現場訪問を行っているようだ。そのため、現場担当者からの求人の話が出ることもあり、企業と転職希望者にとってマッチングの良い案件紹介ができる。
3.デメリット
①IT・エンジニアの求人のみ特化
レバテックキャリアはIT・エンジニアの求人に特化しているので、それ以外の業界に転職活動には使えない。本サービスは、今までの実務経験を生かしてIT業界でキャリアアップをと考えるエンジニア向けである。
②首都圏以外の求人が少ない
主に首都圏の求人案件に重点を置いており、東京においては強みであるが、他地域は弱くなる。京阪神、福岡にも若干求人案件はあるようだが首都圏メインなのでそれら以外の地域を希望する場合は求人が少なく利用価値がない。
③未経験者への求人紹介は難しい
実務経験やスキルがない場合はサービスを利用するのが難しい。求人票には必要なスキルや実務経験年数が明記されているので、それらがない場合は事実上応募できない。
4.まとめ
IT・Web系エンジニアやデザイナーに特化した転職支援サービス・レバテックキャリアについて、規模は小さいがこれまでの利用実績累計が8万人近くあり、大手企業ではない分、担当者もじっくりと時間をかけてくれいろいろと相談できる。今の職場の仕事内容や給与に不満を感じるならば、転職活動を開始する方が良いだろう。現職を退職しない限り転職がうまくいかなくても現状維持なので、余裕を持って「良い求人があれば転職しよう」程度で挑戦すれば精神的に余裕がある分、案外うまくいくかも知れない。そういう意味で、レバテックキャリアはお勧めできる転職エージェントである。
↓ 無料登録はこちらから ↓
広告