就職・転職活動あれこれ支援

就職や転職でうまく立ち回れるような情報提供をできればと思います

DMM WEBCAMP(旧:WEBCAMP PRO) -3ヶ月IT講座 転職後受講料返金-

 株式会社インフラトップ が運営する「DMM WEBCAMP(旧:WEBCAMP PRO)」というプログラミングスクール がある。DMM WEBCAMPとは3ヶ月間プログラミングスキルを勉強して終了時にインフラトップを通じて転職紹介がある。その転職がうまくいかず正社員になれなけば全額返金を保証(条件付き)してくれるプログラミングスクールだ。受講者の90%はプログラミング未経験からスタートして、98%の就職率をほこるプログラミングスクールとなっている。

 

社名 株式会社インフラトップ / Infratop Inc.
所在地 東京都渋谷区神南1丁目19番11号 パークウェースクエア'2 4階
 TEL 03-6869-4700(代表) / FAX 03-6869-4701
代表 大島礼頌
資本金 1億9000万円(資本準備金を含む)
設立 2014年11月19日
事業内容 プログラミング教育事業、人材関連事業
許認可
 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308042
 労働者派遣事業許可番号 派13-308457
税理顧問 GrowthPartners

 

※お断り

自分の数回にわたる転職について振り返ると、利用した転職支援サイトについては下記のようになります。

複数のエージェントに登録する

②各エージェントで同じ会社の求人情報について比較

③どこのエージェントの求人情報が詳細であるか調査

④担当コンサルタントの質の比較

このような比較で利用するエージェントの優先順位を決めておけばいいかと思います。もちろん、担当コンサルタントとつきあいが長く親切に対応してくれるので、あの転職サイト一択だ、という場合はそちらを優先して下さい。

自分に転職希望する会社があり、それが大企業のグループ会社であった場合は、そのグループ会社に人材サービスを行っている会社を探し、そこに登録すればグループ会社の案件が多いため転職しやすい面があります。大手転職サイトよりもグループ内人材会社に求人情報を送ることが多く、そのグループ内の会社であれば大手には行っていない案件も多数あります。連結決算の面からもグループ会社間での取引が最優先されます。

 

広告

 

1.概要

 DMM WEBCAMPは受講生全員に転職を保証する、通学制のプログラミングスクールだ。スクールは渋谷にあり、通学制であるため対象は首都圏在住者に限定される。初めに自己学習にてインプットを行い、2ヶ月目からはグループでECサイト制作を行って3ヶ月目には個人でオリジナルサービスを開発していくというカリキュラムになっている。

特徴は以下のとおりとなる。

・期間中は通い放題、週1回の講習が3時間
・対応言語はフロントエンド、バックエンド、インフラ全て学習
・受講料は他のプログラミングスクール6ヶ月の相場程度
・3ヶ月の講習+転職サポート3ヶ月

DMM WEBCAMPは、言語によってコースや料金が別れているということはなく、フロンエトエンドからバックエンド、インフラまで全て学習するコースのみだ。

フロント:HTML(HTML5) CSS(CSS3/SASS) JS(jQuery)
バックエンド:RubyOnRails
インフラ:MySQL GitHub AWS(EC2/ELB/RDS)

受講料は「学習期間3ヶ月+転職サポート3ヶ月付き」で498,000円となっている。受講料だけを見ると、他のスクールよりも少し高めにはなっているが、期間中はどれだけでも通い放題であるのと、転職の実績も非常に良く、転職がまとまれば受講料の返金もあるため、人気が高くなっている。一方、学習を終了して転職活動したにもかかわらず正社員として転職できない場合も条件付きで受講料が返還される。

 

2.メリット

①転職保証がある

DMM WEBCAMPは就職実績と転職保証が決め手となって受講することになった意見が多く、転職先の実績や評判は良くて人気のスクールとなっている。しっかりとカリキュラムをこなせば、年収400万円は超えることが多いようだ。

 

②通い放題でいつでも講師に質問できる

DMM WEBCAMPは渋谷にあり毎日10時〜22時まで通い放題だ。講師が常駐しているので分からないことがあれば、いつでも疑問を解消する事につながる。

 

③カリキュラムが高評価

DMM WEBCAMPはまず個人でインプットを行い、事前の学習を踏まえてグループ制作を行った後、最終的に個人でオリジナルサービスを開発するが、これが非常にバランスが良いといわれている。集団講義が続くと全員のペースに合わせるため、自分のペースを上げたくても難しい、分からない場合もどんどん先に進んでしまうとこになるが、自己学習だとそれがないので効率的に学習できる。一方、2ヶ月目にはグループワークがあり、他の受講生達との交流もできる。最後にオリジナルサービスを開発する時も、グループワークで交流した受講生達と一緒の教室で開発することで、高いモチベーションを維持して学ぶことができる。

 

3.デメリット

 ①スクールは渋谷一ヶ所のみ

スクールが渋谷にしかないので、首都圏在住者以外の地方在住者は受講が難しい。オンラインの教材もあるが、通学制が前提のカリキュラムなので、首都圏在住者に限られる。

 

②入学時の選抜世間

DMM WEBCAMPでは入学時には選抜試験がある。

・タイピングテスト
・GitHubを使った実務テスト
・対面での面談(職務経歴/学歴/etc)

これらの総合点での選抜となるため、受講者のレベルが高いくなる。高得点を狙える者にはメリットだがそうでない者にはデメリットである。

 

4.まとめ

 DMM WEBCAMPは本気で転職を考えている希望者向けのプログラミングスクールだ。 転職を保証しているため、20-30歳で転職やキャリアアップを展望している者に好評である。選抜試験をクリアし、3ヶ月の講習を終えれば転職活動となる。3ヶ月の転職期間で正社員として就職が決まれば、最初の受講料が還元されるため、それが転職率やスクールの評価が高くなるポイントだろう。スクールのカリキュラムもよく考えられており、就職保証されているので、お勧めできるプログラミングスクールだ。

 

 ↓ 無料登録はこちらから ↓

広告