ポート株式会社が運営する「キャリアパーク」という就活サービスがある。ポート株式会社は2011年4月に設立され、会社のミッションとして「世界中に、アタリマエとシアワセを。」を掲げている。「あったらいいな」というものではなく、「無くてはならない」といわれるような世の中にとって大切なもの、必要不可欠なものを創る会社でありたいと考えている。
会社名 ポート株式会社 (英名 PORT INC.)
代表取締役社長 春日 博文
所在地 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
設立 2011年4月
資本金 8億60万円((2018年12月21日現在)
従業員数 149名(2018年9月現在)
事業内容 インターネットメディア事業
※お断り
自分の数回にわたる転職について振り返ると、利用した転職支援サイトについては下記のようになります。
①複数のエージェントに登録する
②各エージェントで同じ会社の求人情報について比較
③どこのエージェントの求人情報が詳細であるか調査
④担当コンサルタントの質の比較
このような比較で利用するエージェントの優先順位を決めておけばいいかと思います。もちろん、担当コンサルタントとつきあいが長く親切に対応してくれるので、あの転職サイト一択だ、という場合はそちらを優先して下さい。
自分に転職希望する会社があり、それが大企業のグループ会社であった場合は、そのグループ会社に人材サービスを行っている会社を探し、そこに登録すればグループ会社の案件が多いため転職しやすい面があります。大手転職サイトよりもグループ内人材会社に求人情報を送ることが多く、そのグループ内の会社であれば大手には行っていない案件も多数あります。連結決算の面からもグループ会社間での取引が最優先されます。
広告
1.概要
キャリアパークは大学、大学院、短大、高専、専門学校の就職活動を支援するサービスで、対象を関東地方に限定している。希望する企業によっては1次選考免除などの優遇されている場合もあり、内定までが早く決まること、福利厚生が充実している企業を紹介してくれるなどに特長がある。特に、紹介対象となる企業は福利厚生が充実している会社のため、300社程度と多くないが、福利厚生が整っていないブラックに近い会社も含めて1,000社あるよりは良心的である。
2.メリット
①特別選考ルート
企業によってはエントリーシート、一次選考免除などの特別推薦ルートで進むことができるため、最短1週間程度で内定が出ることがある。
②キャリアエージェントのサポート
初回面談で要望等のヒアリングを行い、自己の適正分析や企業研究、面接対策など就活で必要な知識全般のサポートやフォローがある。
③福利厚生が充実した企業の紹介
近年、ブラックと称される企業があり、過酷な労働条件が指摘されているが、キャリアパークでは福利厚生が充実している企業を中心に紹介している。
3.デメリット
①対象が関東地方(一都六県)のみ
関東地方在住者が対象で、それ以外の地域在住者は利用できない。大手のサービスか地元密着型のサービスを利用する方が良いだろう。
②メールや電話が多い
就活情報やイベントに関するメールや就活イベントの勧誘電話が多いようだ。不要な旨、伝えれば届かなくなるようだが、利用者は注意する方が良いだろう。
4.まとめ
キャリアパークは、一次選考免除などの特別推薦ルートで内定までが早く決まることや福利厚生のしっかりしたホワイト企業を紹介してくれること、キャリアエージェントのしっかりしたフォロー体制が整っていることなどに特色があるエージェントだ。関東地方以外の地域在住者は利用できないが、該当地域に住んでいる卒業を控えた学生にとって、就職エージェントを利用する場合にはお勧めできるサービスだ。
↓ 無料登録はこちらから ↓
広告